こんにちは!千種建築です。
先日インスタグラムでご紹介した、木の温もりと光が調和する素敵なお家、見ていただけましたか?
今回は、そのお家で採用した 「ヒノキの床」 について、ブログで詳しくご紹介します!
ヒノキの床は、美しい木目と優しい香りが特徴で、リビングに開放感と温かさを与えてくれます。 裸足で歩くと、サラッとした心地よい肌触りで、自然と笑顔がこぼれます😊
ヒノキの床材ってどんなもの?
ヒノキは、日本を代表する高級木材。 古くから神社仏閣などにも使われてきたように、耐久性や耐湿性に優れ、日本の風土に合っています。
- 美しい木目と色合い: 時とともに深みのある飴色に変化していくのも魅力です。
- 独特の芳香: 爽やかな香りが、リラックス効果や抗菌・防虫効果、消臭効果をもたらします。まるで森林浴をしているような気分になれますよ。
- 優れた耐久性: 適切なメンテナンスをすれば、長年使い続けることができます。
- 調湿効果: 湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は放出してくれるので、快適な室内環境を保ちます。
- 断熱効果: 冬は暖かく、夏は涼しい空間を作ります。
リビングにヒノキの床材を使うことで、家族みんなが自然と集まりたくなる、心地よい空間になるでしょう。
千種建築のヒノキへのこだわり
千種建築では、地元産の良質なヒノキ材を厳選し、熟練の職人が丁寧に施工しています。
また、お客様のご要望や使い勝手に合わせて、無垢材や合板フローリングなど、様々なタイプの床材をご提案させていただきます。
ヒノキの床を長く楽しむために
ヒノキの床材は、定期的なメンテナンスをすることで、美しさと機能性を長く保つことができます。
毎日の簡単なお手入れ
- 柔らかい布で乾拭きをする
- 掃除機をかける際は、ブラシの回転を弱める
定期的なお手入れ
- 水拭きをする際は、固く絞った布で拭き、その後乾拭きをする
- ワックスをかける(必要に応じて)
床のきしみや傷み、メンテナンス方法など、ヒノキの床材に関するご質問やご相談は、千種建築までお気軽にお問い合わせください。
まとめ
ヒノキの床は、見た目だけでなく、香りや肌触りなど、五感で楽しめる自然素材です。
千種建築では、お客様のライフスタイルや好みに合わせて、最適なヒノキの床材をご提案いたします。
新築やリフォームをお考えの方は、ぜひ一度千種建築にご相談ください。
🏠–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・🏠
お問い合わせはお気軽にメッセージ下さい☆
\ 施工事例等はHPからチェック! /
▼WEBサイト▼
https://chigusa-a.com
TEL:0859-29-0862
🏠・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・🏠