BLOG

え、こんなに便利なの!?玄関からの回遊動線で暮らしが変わる

2025.04.13

え、こんなに便利なの!?玄関からの回遊動線で暮らしが変わる

「ただいま!」って玄関を開けた瞬間から、家の中がスムーズにつながる動線って、実はすごく大切なんです。米子で新築の注文住宅を建てるなら、ぜひ考えてほしいのが「回遊動線」。ぐるっと回れる動線があると、 日常が驚くほど快適になるんですよ!

玄関画像

回遊動線って何?どうして便利なの?

回遊動線とは、その名の通り、家の中をぐるりと回れるように設計された動線のこと。行き止まりがなく、色々な場所にスムーズにアクセスできるのが魅力です。

回遊動線のメリット、こっそり教えちゃいます!

回遊動線

◆家事効率が格段にアップ!

キッチンから洗面所、リビングへ…といった移動がスムーズになるので、家事の時短につながります。「あれ、どこに置いたっけ?」なんてウロウロすることも減りますよ。

家族みんなが動きやすい!

お子さんが走り回っても、家事をする人がいても、お互いの邪魔になりにくいんです。朝の忙しい時間帯でも、スムーズにそれぞれの場所へ移動できます。

◆空間を広く感じられる!

視線が抜けることで、実際の広さ以上に開放的に感じられます。風通しも良くなるので、気持ちの良い空間になりますよ。

◆来客時にもスマートに対応!

玄関からリビングへ直接案内できるだけでなく、水回りなどプライベートな空間を見せずに済む動線も作れます。

女性建築士が語る、回遊動線で叶えるちょっと素敵な暮らし

私自身、家事や育児を経験してきたからこそ、間取りにおける動線の重要性を強く感じています。特に、玄関から始まる回遊動線は、家族の「ただいま」と「いってきます」をスムーズに繋ぎ、日々の小さなストレスを軽減してくれるんです。

玄関イメージ

例えば、

  • シューズクローク を通り抜け、そのまま パントリー へ直行できる動線があれば、買い物帰りの荷物運びがとっても楽になります。
  • リビング を中心に、和室 や スタディスペース へ繋がる動線は、家族のコミュニケーションを自然に育みます。
  • 洗面所 と 脱衣所 を分けることで、誰かがお風呂に入っていても、気兼ねなく洗面台を使える動線も便利ですよね。

間取り図を見ているだけではピンとこないかもしれませんが、実際に生活してみると、このちょっとした工夫が、日々の暮らしやすさに大きく影響してくるんです。

我が家にぴったりの回遊動線を見つけるヒント

「うちにはどんな回遊動線が合うのかな?」と悩んだら、ぜひ以下の点を考えてみてください。

  • 家族構成とライフスタイル: 家族の人数や生活リズムによって、最適な動線は変わってきます。
  • 家事のルーティン: 普段どんな家事をして、どこをよく移動するのかを具体的にイメージしてみましょう。
  • 趣味や過ごし方: 家族それぞれの趣味や、家でどのように過ごしたいかを考慮すると、より快適な動線が見つかります。

私たち千種建築は、お客様一人ひとりのライフスタイルを丁寧にヒアリングし、使いやすさはもちろん、デザイン性も兼ね備えた回遊動線をご提案します。

米子で新築を建てるなら、千種建築にご相談ください

家族の笑顔 画像

玄関から始まる回遊動線は、毎日の暮らしをより快適で豊かなものにしてくれます。米子市で新築の注文住宅をお考えなら、ぜひ千種建築にご相談ください。女性建築士ならではの細やかな視点で、あなたの理想の暮らしをカタチにするお手伝いをさせていただきます。

「こんな暮らしがしたい」というあなたの想いを、ぜひ私たちにお聞かせください。きっと、想像以上の素敵な住まいが実現しますよ!

🏠–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・🏠
お問い合わせはお気軽にメッセージ下さい☆

\ 施工事例等はHPからチェック! /
▼WEBサイト▼
https://chigusa-a.com

TEL:0859-29-0862

🏠・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・🏠

#米子新築
#注文住宅
#新築
#間取り
#回遊動線
#家事動線
#女性建築士
#千種建築
#暮らしのアイデア
#快適な家づくり
#玄関
#マイホーム