こんにちは、千種建築です。
先日、インスタグラムで投稿した境港市の家。
「外観のガルバリウム鋼板と内装の無垢材の組み合わせが素敵!」
と、たくさんの方から嬉しいコメントをいただきました。
特に注目を集めたのが、ダイニングカウンターに採用した「モールテックス」という素材。
「モールテックスって初めて聞いた!」
「どんな素材なの?」
という声も多かったので、今回はモールテックスの魅力について、インスタ投稿の内容と合わせて詳しく解説したいと思います。
無機質と温かみ、相反する素材の組み合わせ
今回ご紹介したお家は、外観にスタイリッシュなガルバリウム鋼板、ダイニングカウンターにはモールテックスを採用しました。
どちらも無機質でクールな印象を与える素材ですが、床にはぬくもりを感じる無垢材を使用しています。
一見、相反するような素材ですが、組み合わせることでそれぞれの素材の良さが際立ち、唯一無二の空間が生まれるんです。
モールテックスってどんな素材?
モールテックスは、ベルギー生まれの左官塗材です。
セメントを主成分としており、薄塗りでコンクリートのような質感を実現できます。
デザイン性が高く、色や塗り方によって様々な表情を生み出すことができるため、近年、住宅や店舗で人気が高まっている素材です。
モールテックスの魅力
モールテックスの魅力は、なんといってもそのデザイン性の高さ。
無機質でクールな印象でありながら、塗り方によっては温かみも表現できます。
また、薄塗りで強度があり、防水性も高いため、ダイニングカウンターだけでなく、キッチンや洗面台など、水回りにも安心して使用できるのも嬉しいポイントです。
今回の施工事例について
今回の境港市の家では、ダイニングカウンターにモールテックスを採用しました。
無機質なモールテックスと温かみのある無垢材の組み合わせが、家族が集まるダイニングをより魅力的な空間にしています。
インスタグラムの投稿では、モールテックスの質感や、無垢材との組み合わせによる空間の雰囲気を写真で紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
モールテックスは、デザイン性と機能性を兼ね備えた、魅力的な素材です。
素材の組み合わせによって、空間の印象は大きく変わります。
千種建築では、お客様の理想の暮らしに合わせて、最適な素材をご提案させていただきます。
「こんな家にしたい!」という想いを、ぜひ私たちに聞かせてください。
🏠–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・🏠
お問い合わせはお気軽にメッセージ下さい☆
\ 施工事例等はHPからチェック! /
▼WEBサイト▼
https://chigusa-a.com
TEL:0859-29-0862
🏠・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・ꔫ・–・🏠
#千種建築 #注文住宅 #新築 #マイホーム #モールテックス #ガルバリウム鋼板 #無垢材 #素材の組み合わせ #鳥取県 #境港市